
photo credit: Funky64 (www.lucarossato.com) via photopin cc
最近、映画や海外ドラマで英語の発音とかヒアリングを上達させよう、というこれまでも何度もトライしては失敗してきたことを再チャレンジしようとしてます。
きっかけは「BRUTUS」 No.781の「ドラマがつまらないなんていったの誰だ!」という特集を読んだこと。
その中で「THE 20 VERY BEST TV DRAMAS」という記事があり、海外ドラマの厳選された20本が紹介されているのですが、最近契約した Hulu でどれが見れるんだろうと調べてみました。
調べた結果としては、Hulu では 20本中6本が観れることが判明。
あとの14本は、DVD BOXだったり、BSで見ることができるみたいです。
で、紹介されていたドラマと、Hulu で見れるかどうかを「○」で記載したのが以下。
■Sherlock / シャーロック →○
■Breaking Bad / ブレイキング・バッド →○
■The Bridge / ブリッジ → ×
■Under The Dome / アンダー・ザ・ドーム →○
■Hannibal / ハンニバル → ×
■Boardwalk Empire / ボードウォーク・エンパイヤ 欲望の街 → ○
■Modern Family / モダン・ファミリー → ×
■True Detective / トゥルー・ディテクティブ → ×
■The Newsroom / ニュースルーム → ×
■Downton Abbey / ダウントンアビー → ×
■Believe / ビリーブ → ×
■The Killing / キリング → ×
■House of Cards / ハウスオブカード → ×
■Girls / ガールズ → ×
■Person of Interest / パーソンオブインタレスト → ○
■Homeland / ホームランド → ×
■Game of Thrones / ゲームオブスローンズ → ×
■American Horror Story / アメリカンホラーストーリー → ×
■New Girl / ニューガール → ×
■Orphan Black / オーファン・ブラック → ○
この中で「シャーロック」「ブレイキング・バッド」「アンダー・ザ・ドーム」は早速1話を観てみましたが、続きを今すぐ観たいと思ったのは「アンダー・ザ・ドーム」です。
スティーヴン・キングの原作をスピルバーグ監督が映像化したもので、「LOST」 にも似たSF ミステリーですので、謎がたくさんあって、続きを楽しみにさせる手法が上手いです。
ただ、問題は英語が早くて、あんまりちゃんと聞き取れないこと(笑)
まあ、それはシャーロックでも、ブレイキング・バッドでも一緒ですが、どちらかと言うと、ブレイキング・バッドの英語が一番わかりやすかったかもです。
本当に英語のわかりやすさだけで言うと、昔のドラマになりますが「フレンズ」とかを観た方が良いのはわかってるんですが、やっぱり観たことのないドラマを観たいじゃないですか 🙂
ということで、アンダー・ザ・ドームの続きをしばらくは観てみようかなと思いますが、もしかしたら「オーファン・ブラック」あたりに浮気をするかもしれません。。。
本当は何度も同じドラマ・映画を観た方が学習には良いんですが、まあいっぱい観てればそのうち上達するはず。。。。